衣裳について
七五三は、三歳「髪置きの儀」、五歳「袴着の儀」、七歳「帯解の儀」に由来し、子供の成長を祝う行事です。
一生に一度、この時にしかお召しいただかない衣裳ですので、衣裳のレンタルとお写真撮りのプランがおすすめです。
マナーについて
三歳は主に女児が、五歳は男児が、七歳は女児が行います。
三歳:三つ身(四つ身)の着物を着ます。帯を結ぶのには体が小さいのでしごきで締め、袖なし襟付きの「被布」を羽織ることが多いです。健康に育って欲しいという願いが込められています。
五歳:五つ紋の羽二重の着物に羽織・袴を着ます。平安時代の公家階級で行われていた袴をつける「袴着」「着袴」の儀式に由来します。袴を履くことで、丈夫でたくましく、強く育って欲しいという願いが込められています。
七歳:四つ身の着物を着ます。幅の広い丸帯を締め、帯下にはしごきを締め、胸には箱迫を飾ります。身なりを整えられる大人に、優しく育って欲しいという願いが込められています。
※三つ身...三つ身は並み幅の反物の半反を使って仕立てる着物で三歳のお祝い着として用いられることが多いです。
※四つ身...四つ身は並み幅の反物の身長の四倍の長さの布を裁断して仕立てる着物です。子供の成長に合わせ、肩揚げや腰揚げをして、丈や幅を調整します。
お母様には華やかで上品な訪問着をお召しいただくことをおすすめいたします。
衣裳イメージ
被布 正絹クリームまり
正絹紺かぶとと小槌
正絹黒鷹に太鼓
本四つ身正絹青花散らし
(比翼仕立)
四つ身正絹
赤/白花散らし
PLAN A
¥ 52,800〜
前撮りのみのプランです。
※七歳の着付けには、上記料金に+4,000円を頂戴いたします。
※撮影料には六つ切り1ポーズ(データ付き)の料金も含まれます
※写真撮影は提携の写真スタジオをご紹介いたします
PLAN B
定価の30%オフ
衣裳のレンタルのみ
PLAN C
¥ 57,200〜
祈祷日当日に、衣裳のレンタルと写真撮影をしていただけるプランです。
※七歳の着付けには、上記料金に+4,000円を頂戴いたします。
※撮影料には六つ切り1ポーズ(データ付き)の料金も含まれます
※写真撮影は提携の写真スタジオをご紹介いたします
PLAN D
¥ 69,300〜
祈祷日当日の衣裳レンタルと別日で前撮りをしていただけるプランです。
※七歳の着付けには、上記料金に+4,000円を頂戴いたします。
※撮影料には六つ切り1ポーズ(データ付き)の料金も含まれます
※写真撮影は提携の写真スタジオをご紹介いたします
※エリアによって金額が異なる場合がございます。
※お選びいただく衣裳、小物によって追加料金がかかる場合がございます。